ホームページのアクセスアップに成功した実例!集客アップの秘訣とは?

サイト集客の成功例

「ホームページから費用対効果が期待できない」「もっと、ホームページから集客できたらいいのに・・」とお悩みではありませんか?

  • ホームページから集客に繋がらない
  • ホームページで集客アップするために、何をしたらいいのか分からない
  • ホームページから問合せが来ない

ホームページの原因を知ることと、正しく運用することで、高い費用対効果は見込めます。

そこで今回は「ホームページのアクセスアップに成功して集客に繋がった実例」をご紹介します。

1.検索キーワード1位を獲得!アクセスアップにも成功

「お店に新しいメニューを追加しました。問合せを増やすために記事作成したいけど、時間が取れないので記事作成をお願いしたい」とご相談いただきました。

そこで、新メニューの名前に関係するキーワード調査をおこなったところ、右肩上がりが予想される検索キーワードなこと、そして、競合サイトが参入していないことなどから、今後は上位表示されると予想。

そのキーワードで検索するユーザーの気持ちを考えながら、他サイトよりも詳しい内容で記事作成をおこないました。

記事は3000文字程度で作成時間は2時間以上。クリックされやすいアイキャッチ画像なども作成して公開。

公開後の数週間は4位から10位を行き来していましたが、2ヶ月ほど経過すると1位を獲得することができ、アクセス数の増加に繋がりました。

ちなみに1位に表示したキーワードは、2語や3語ではなく、1語だけでの上位を獲得していますので、今後に期待できます。

1語の例「ホームページ制作」→1番アクセスアップできる
2語の例「ホームページ制作 山梨」
3語の例「ホームページ制作 山梨 集客」

 

今回、1位に表示できた一番の要因は、まだ競合店が新メニュー追加されていないことでした。

上位表示を目指した記事作成の代行業務をおこなうのは当然のことですが、事業者さまが、これから成長しそうな事業やメニューをいち早く取り入れていただいたことが上位表示されやすいポイントでした。

あくまでも記事作成代行は黒子として、事業者さまの成長を後押しできればという想いで、そのメニューの特長やユーザーが知りたいことをまとめた記事を作成させていただきました。

2.上位表示により求人のお問い合わせを獲得!

「ハローワークや求人専門サイトに掲載しているけど、まったく問合せが来ない」とご相談いただきました。

そこで、現在の検索状況を調査したところ、1年以上前は流入に期待できたキーワードでしたが、今では検索しているユーザーが少ないことが判明したので、別のキーワードで流入できるように、サイト内の設計変更などのカスタマイズを実施しました。

実施してから数週間が経過したところ、今まで問合せが無かったサイトからお問い合わせを獲得することができました。

また、求人募集する時に広告を出稿して募集することがありますが、今回の場合では、キーワードから一定数のアクセスがあると期待値があったので、広告はおこないませんでした。

3.ブログ発信することで上位表示を獲得

「近くに競合店も多く、検索上位できなくて困っている」とご相談いただきました。

そこで、現在のサイト状況を確認したところ、情報発信するようなページがありませんでしたので、お知らせやブログなどの情報発信できるページを追加設置。そして、トップページをユーザーから見やすいようにレイアウト変更しました。

集客に繋がりやすいお知らせブログの記事作成方法をご案内させていただき、約1か月後には10位以内にランクイン。

お知らせブログは、記事作成するのに作業時間の確保などで大変なことですが、1度検索上位すると下がりにくいのが特長です。

最近では、「SNSの方が気軽に投稿できて、集客しやすい」という声もありますが、多くの方々がSNSで情報発信しているので、本当に探しているユーザーへ情報が届きにくいこと、そして、投稿が古くなってしまうと読まれにくくなってしまう、さらに、SNSの規約や方針によってアカウント凍結などのデメリットもあります。

ホームページ内にあるお知らせブログでは、ユーザーがお困りごとやお悩みを自ら検索して記事を見つけてもらうことができ、数年経過したような古い内容でも検索エンジンからアクセスされますので、問合せに繋がるきっかけになります。

4.集客アップで大切なのは、今を知ること

ここまでにディープラスで成果となった実例をご紹介してきましたが、全ての内容において共通点があります。
それは、今の状況を知ることです。

集客を考えて作ったサイトでも問合せが来ない時はあります。その原因は、サイト内の構成だけでなく、ユーザーの検索数の変化(検索母数の変化)も考えられます。

例えば、1年前までは「ホームページ制作」で検索していた数が多かったのに、「サイト制作」と検索している数の方が多くなったなど、ユーザーが検索するワードは変化していきます。

こうした検索ワードの変化にも対応していくなど、集客アップで大切なのは、今のサイト状況だけでなく、検索ユーザーの求めていることを知ることになります。

これを知ることによって、これから何をすればいいのか?ということが見えてきます。

集客アップの近道にもなりますので、まずは、今を知ることをやってみてくださいね。

5.目的や成果を考えたサイト運営をおこないます

山梨のweb制作業者

ディープラスでは、サイト制作して完了ではなく、目的や成果を考えたサイト運営をおこないます。

  • サイトから問合せに繋がらない
  • 当初に考えていたサイト運営ができていない
  • もっと集客に繋がるサイトを目指したい

サイトの目的が達成できていないのは、現在のサイトやユーザーの検索状況など、原因があります。まずは、その原因を見つけて、改善できる方法をご提案していきます。

事業や業界に詳しくない時には、その状況や内容をお調べしてからご提案しますので、これまでに多くの成果や嬉しいお声をいただいています。

  • 新規メニューで検索1位を獲得
  • 「地域名+美容室」で検索上位を獲得
  • 今まで無かった求人からの問合せを獲得
  • 企業からの問合せ以外に個人からの問合せ獲得

もし、集客にお困りの場合には、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

遠藤 晃太(えんどう こうた)

山梨県を拠点としているディープラスの代表、遠藤です。
Webに興味を持ち、制作技術や集客方法を習得。これまで大手サイト制作などの経験もあります。
サイトからの集客アップして副業から本業に変更した事業者様やスタッフ増員された事業者様がいます。

・2012年8月、ディープラス立ち上げ
・趣味はスノーボードや車中泊

サイト訪問者にとって最善のご提案をします。
他社に勝てるホームページ制作はもちろん、Web広告、SNS運用についてもご相談ください。

お問い合わせフォーム LINEで相談してみる

 

 

関連記事

  1. ネット販売

    対面で売れないものを視点を変えてネットで売れるように工夫しよう

  2. 集客に繋がるホームページ制作

    補助金を使えばホームページ制作が2/3の費用で可能

  3. 更新頻度

    ホームページは更新しなければ意味がありません!その理由とは?

  4. ホームページSEO

    ホームページへ制作をしたならリスクを分散するためにSEO頼みにしないよ…

  5. ブログ集客

    ブログを書くと集客できる?実際に成功したアクセスをお見せします

  6. 集客できない

    ホームページで集客できない9つの原因!解決方法と成功事例をご紹介

LINE登録