【2021年最新】Googleで検索順位が上がった方法を公開します

google検索

いつもご覧いただきありがとうございます。
山梨県でホームページ制作しているディープラスの遠藤です。

さて今回は、Google検索で順位が上がった方法についてご紹介していきます。

 

ネット内では様々な情報が溢れている状況となっていて、検索上位に表示したいけどなかなか上がらなくて困っているという方も多いことと思います。

またInstagramなどSNS利用率が増えている中で「Google検索ってまだ大切なの?」と感じている方も多いのではないでしょうか?

  • そもそもGoogle検索って必要?
  • Google検索で上位表示することのメリット
  • 実際に検索上位したサイトを見てみたい
  • やってはいけない記事作成方法とは?

そこで実際に検索上位になったサイトをご覧いただきながら実践した方法をご案内していきます。

1.そもそもGoogle検索って必要?

結論からしますとGoogle検索は必要です。

SNSが普及してInstagramなどで検索しているユーザーが増えている中、これからはGoogle検索よりSNS検索と思われがちですが、Google検索していた利用者がSNS検索も利用するなどで分散しただけで検索エンジンの利用者は多くいます。

あるサイトの調査ではスマホの検索エンジンのシェア率はGoogle75%、Yahoo25%となっていてGoogle検索を外す理由が無いほど必要となっています。実際に当サイトの主なユーザー層はGoogle検索です。

また、SNSだけで運営しているお店がありますが、突然のサービス終了になる場合が考えられるため自社ホームページは必要といえます。
これまでに終了した主なサービスは、

  • Yahoo!ジオシティーズ
  • Yahooブログ
  • ヤプログ byGMO
  • NAVERまとめ

などありサービスが終了してしまうと集客にも影響が出てくるため、こういったサービスはホームページのサブ的要素として考えた方が良いといえます。
それにSNSとは違いホームページは各ページが検索エンジンに引っかかるようになるので、より多くの人に見てもらえるようになります。

 

そして、Google検索は数年前と比べて簡単な手法では上位表示されにくくなっています。
以前は有料リンクを購入して検索上位を目指したり、背景と同じ色で文章を書く隠しテキストでキーワードを挿入や外部リンク用のサイトを複数作って本命サイトにリンクを送るなどブラックな方法がありました。

これを今やってしまうと逆効果でGoogleからの評価が下がってしまい検索上位になりにくくなります。

 

ディープラスでは分析を行い、正統派な方法で検索エンジンからのユーザー獲得を目指しています。
そうすることで検索順位が下がりにくいサイトとなり、アクセスアップするとお問い合わせが急増したサイトもあります。

2.Google検索で上位表示することのメリット

Google検索に上位表示することで多くのメリットがあります。
しかし、このように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  • Google検索よりYahoo検索を利用しているから必要性を感じない
  • SNS検索が多くなったのでGoogle検索を利用しなくなった

2-1.Google検索よりYahoo検索を利用しているから必要性を感じない

「パソコンやスマホを購入した時の設定で使っているのでGoogle検索ではなくYahoo検索を多く使っている」
このような方が多いはず。

多くのパソコンやスマホでネットを開くとYahooサイトが開く事が多く、左上に表示されるYahooのロゴに馴染みがあると思います。

実は以前は日本で利用者が多い検索エンジンがYahooでした。
Yahooでは検索システムを独自開発していましたがウェブサイトの増加によって、2011年頃からライバルだったGoogle検索のシステムに切り替えるようになり、そこにYahoo独自の結果を加えたものが採用されています。
このことからYahoo検索を利用したとしてもGoogleで検索上位を狙えばアクセスアップに繋がって1件でも多くの成果獲得になるでしょう。

2-2.SNS検索が多くなったのでGoogle検索を利用しなくなった

そして先ほどもご紹介したように最近ではSNS内での検索するユーザーが増えてきて、Google検索は不要と思われがちですがそんなことはありません。

SNS検索も最新情報が見つかりやすくて良いのですが、古い情報が見つかりにくいのがSNSの短所です。
そのため常に情報発信し続けなければなりません。

それに比べてGoogle検索では、数年前に公開した情報でも検索からの流入に期待でき中長期的に安定したお問い合わせ獲得にも期待できます。
これが上位表示することのメリットといえます。

3.実際に検索上位したサイトを大公開

それでは今回、特別に実際に検索上位したサイトをご紹介します。
そのサイト、実は当サイトのページになります。以下のキーワードで検索してみると上位表示になっている事がわかります。

契約者様限定

一部内容はサイト契約者様限定となっています。閲覧にはパスワードが必要です

6.検索上位になりやすい記事を調査します

ここまで検索上位になりやすい方法について契約者様限定でご紹介してきました。

  • どんなキーワードで記事作成したらいいかわからない
  • どうしたら検索上位になりやすい?

そんな時には契約者様限定で集客に繋がりやすいキーワードをお調べ致します。お気軽にご連絡をお待ちしております。

この記事を書いた人

遠藤 晃太(えんどう こうた)

ディープラス代表の遠藤です。
1981年生まれでA型。20代は技術系で会社員を経験、そしてWebに興味を持ち制作技術や集客方法を習得。
これまでに大手サイト制作なども経験。
集客が増えて副業から本業に切り替えた事業者様やアクセスアップしたことでスタッフ増やされた事業者様がいます。
専門用語をあまり使わず対応することを心がけています。

・2012年8月、ディープラス立ち上げ
・趣味はスノーボードや車中泊

サイト訪問者にとって最善のご提案をします。
他社に勝てるホームページ制作はもちろん、Web広告、SNS運用についてもご相談ください。

お問い合わせフォーム LINEで相談してみる

関連記事

  1. 求人募集しても来ない

    求人に応募が来ない7つの原因とは?サイト制作業者が徹底解説

  2. 集客できない

    ホームページで集客できない原因!実際に成功した事例を紹介

  3. SEOや集客のお悩み

    サイト集客でお悩みの方、おすすめの方法を教えます!

  4. ホームページ集客

    ホームページ集客が増えるかも?ターゲットの考え方について解説

  5. ホームページから集客

    ホームページから集客成功できた方法を公開します【基本編】

  6. 山梨のホームページ運用

    ホームページは公開して完了ではありません

LINE登録