• Web

ホームページ集客が増えるかも?ターゲットの考え方について解説

ホームページ集客

いつもご覧いただきありがとうございます。
山梨県でサイト制作しているディープラスの遠藤です。

さて今回は、サイト制作で一番のカギとなりますターゲットについて解説していきます。

いざ、サイト記事を書いてみようとすると、

  • どうやって書いたらいいのか分からない
  • そもそも何を書いたらいいのかわからない

という声をいただく事があります。
初めてブログを書く方にとっては思い悩んでしまう事と思います。

この原因の多くは『ターゲットがぼやけている』ことが一つあります。

そこで今回は、ターゲットの設定方法についてお伝えしていきます。
これからサイト集客を考えている!とお考えの事業者様に読んでいただけたら幸いです。

この記事を書いた人

遠藤 晃太(えんどう こうた)

山梨県を拠点としているディープラスの代表、遠藤です。
Webに興味を持ち、制作技術や集客方法を習得。これまで大手サイト制作などの経験あります。
サイトから集客獲得して副業から本業に変更した事業者様やスタッフ増員された事業者様がいます。

・2012年8月、ディープラス立ち上げ
・「渋谷 美容室」「(地域名)動物病院 」など、Google検索で10位以内にランクイン
・趣味はスノーボードや車中泊

サイト訪問者にとって最善のご提案をします。
他社に勝てるホームページ制作はもちろん、Web広告、SNS運用についてもご相談ください。

お問い合わせフォーム LINEで相談してみる

しっかりとターゲットを決める

「何を書いたらいいのかわからない」
初めて記事を書く時、多くの方が悩むことと思います。

実は私も投稿開始した時はターゲット決めで失敗続きでした。
その理由は、以下のように広く浅いぼやけたターゲットにしていたためです。

  • 20代から60代の男性
  • 山梨県在住の事業者

『情報発信するなら、多くの人に見てもらいたい!』
ブログやサイト運営していると誰でも考えてしまう事ですが、これがいけませんでした。

サプリメント販売を考えたターゲットの例

例えば若年層をターゲットにした美容サプリメントの販売を考えているとします。
おそらくこんなターゲットをイメージしていることでしょう。

ターゲット決め

しかし、ターゲット決めで『全国のサプリメントに関心がある多くの女性』とすると、このようなマダムも含まれてきます。

ターゲット実際のターゲットとブレてしまうと、サイトデザインもターゲットに合わせたものに変えないと売れないケースが出てきますので、ターゲット決めは非常に重要です。

例えば、

  • 20代の独身女性
  • 日本全国ではなく、都内在住
  • 過去に肌トラブルなどの経験があって、同じトラブルを避けたいと考えている
  • 収入層は平均よりもやや上

このように、できる限り具体的なターゲットにした方が情報発信する側もイメージしやすくなりますので、より閲覧者の心に刺さる内容になります。

『より多くの人へ、20代から40代に売りたい!』という考えだったとしてもメインターゲットは20代と決めて広い年代は避けた方が良いです。

ターゲット決めは最低でも以下を考えておくのが良いです。

  • 属性:年代、家族構成、年収、居住地など
  • ターゲットのお悩み:肌トラブルになりなくない人

ターゲットに合わせたサイトデザインになっていますか?

ECサイトだけでなく、企業案内のホームページもターゲットに合わせたサイトデザインにすることで、より多くの成果に繋がります。

ディープラスでは、サイト制作する時には必ずメインターゲットをお聞きして、ターゲットに合わせたサイト構成やデザインをおこなっています。
また、1件でも多くの成果に繋がるようにデータ分析もおこないサイト制作をおこなっています。

関連記事

  1. 山梨でアクセス解析はおまかせ

    アクセス解析でどこまでわかる?サイト運営者が知っておきたい情報

  2. Web制作はオワコン

    Web制作がオワコンだと言われる理由と、それでも生き残る方法

  3. サイト制作状況

    2023年9月の進捗作業をご紹介

  4. 集客に繋がるホームページ制作

    補助金を使えばホームページ制作が2/3の費用で可能

  5. 山梨のホームページ制作

    自社ホームページが本当に必要な理由とは?

  6. ホームページ制作には写真が命

    ホームページは写真が命!綺麗な写真を撮影して企業の経営アップに繋げよう…

山梨のホームページ制作業者LINE登録