ホームページから集客成功できた方法を公開します【基本編】

ホームページから集客

ご覧いただきありがとうございます。
山梨県南部町でホームページ制作しているディープラスの遠藤です。

さて今回は、ホームページを使った集客方法についてご紹介していきます。

当サイトは多くの事業者様やWeb担当者様に見ていただいていていますが特に気になる所は「本当にホームページから集客できるのか?」という事ではないでしょうか?

 

最近ではSNS集客だけでなくYouTube、TicTokなどの動画コンテンツを使った集客などが増えている中、ホームページを使った集客は時代遅れと言う声も出てきました。

しかし、これは事実ではありません。

ホームページからの集客はSNS集客や動画コンテンツに比べたら何年も前からあるので古く感じてしまわれがちで、実際にはホームページ集客がメインだった方法が分散しただけで、現在でもホームページ集客は期待できます。

実際、今でもホームページからの集客に成功しているお客様はいます。
契約の関係上、詳細をお伝えできませんが、

  • 記事を公開したらアクセス数が急上昇、その記事を見たユーザーからお問い合わせが増えた!
  • 「ホームページを見た」という問い合わせが増えた!
  • アクセスが増えたことで企業から見つけてもらい、大きな案件に繋がった!
  • 毎月、定期的なお問い合わせ件数を安定して獲得することが出来ている!

上記はすべてお客様の感想と結果となっていて、モニター契約者は一切おりません。
このようにホームページを使った集客は今もできています。

そして何といってもホームページ集客はこんなメリットがあります。

  • 低コストで情報発信ができて費用対効果が高い
  • ホームページの価値が高くなり資産となる
  • 中長期的に定期的なお問い合わせが獲得できる
  • 自社ホームページならアカウント停止や凍結になるリスクがない

集客に成功すると、定期的なお問い合わせ獲得ができるのは魅力的ですよね。
そしてSNSやブログサービスとは違い自社ホームページとなるためアカウント停止というリスクがありません。

そんな魅力たっぷりなホームページの集客方法について、これまで多くのサイトや広告掲載によるサイト運営してきた中で実際に成果に繋がった方法(基本編)をご紹介していきます。

集客を考えている方は近道になるかもしれません。

この記事を書いた人

遠藤 晃太(えんどう こうた)

山梨県を拠点としているディープラスの代表、遠藤です。
Webに興味を持ち、制作技術や集客方法を習得。これまで大手サイト制作などの経験あります。
サイトから集客獲得して副業から本業に変更した事業者様やスタッフ増員された事業者様がいます。

・2012年8月、ディープラス立ち上げ
・「渋谷 美容室」「(地域名)動物病院 」など、Google検索で10位以内にランクイン
・趣味はスノーボードや車中泊

サイト訪問者にとって最善のご提案をします。
他社に勝てるホームページ制作はもちろん、Web広告、SNS運用についてもご相談ください。

お問い合わせフォーム LINEで相談してみる

1.まずはターゲットを明確にすること

ターゲットの明確化

ホームページ集客に限った事ではありませんが、ターゲットの明確化は必要不可欠です。

「女性」だけというざっくりしたターゲット層で進めてしまうと伝えたい内容が若年層なのかシニア層なのかブレてしまって誰に対しての情報発信なのか迷走してしまいます。

それにお問い合わせの見込みがあるユーザーがサイトが訪れたとしても「私には関係ない内容だ」とサイトから離れて逃がしてしまうことも・・・。

せっかくの見込み客がホームページを訪れてもこれでは逆効果ですね。

 

そんなことにしないためには年代・性別・居住地・家族構成・収入層・仕事や業種・趣味など、細かな設定をする事でサイト訪問者へ内容が届き、お問い合わせ獲得に繋がりやすくなります。

また、サイト運営側(情報発信側)も誰に対してどんな情報発信すればいいのかイメージすることができます。

  • 年代
  • 性別
  • 居住地
  • 家族構成
  • 収入層
  • 仕事や業種
  • 趣味など

まずは一度、どんなターゲット層かを考えてみましょう。

2. ホームページから集客する方法

ホームページから集客は検索エンジンホームページ集客で効果的な方法は、ズバリGoogleやYahooなどのネット検索で上位になることです。
※Yahoo検索のアルゴリズムはGoogle検索を使っていますので、Google検索の事だけを考えていただければYahoo検索でも上位表示される傾向です。

検索結果の第1位になるとそのキーワードで検索しているユーザーの約20%以上の流入見込みがあるともされてるので、例えば「ホームページ制作」と検索しているユーザーが月間1000件だった場合、そのうち200件がサイトに訪れるようになります。

こういった検索キーワードが複数ヒットしてホームページに流入すれば、アクセス数が右肩上がりに伸びていくようになります。

 

そして、これまでサイト運営してきた経験からしますと、検索上位に一度表示されると下がりにくい傾向となっているので、上位になってしまえば長期間にわたって一定数のお問い合わせ獲得に繋がる可能性があります。

実際にディープラスのサイトでは以下キーワードで上位表示されていて、定期的なお問い合わせ獲得に成功しています。しかもこのキーワードで3年以上も上位表示され続けています。

限定コンテンツ

一部内容は限定コンテンツとなっています。閲覧にはパスワードが必要です

どんなキーワードにしたらいいか分からない!
そんな時には契約者様限定で集客に繋がりやすいキーワードをお調べ致します。お気軽にご連絡をお待ちしております。

関連記事

  1. 山梨のホームページ集客

    売上5倍!?集客につながりやすい4つの対策とポイント

  2. 集客に繋がるホームページ制作

    集客に強いホームページ制作の方法!お問い合わせ獲得できるコツ

  3. google検索

    【2021年最新】Googleで検索順位が上がった方法を公開します

  4. 動物病院のホームページ制作

    動物病院のホームページ集客で成果を上げる!10のポイントを徹底解説

  5. 小さな企業でもホームページ制作

    少人数の企業ほどホームページが役立ちます

  6. ネット集客に成功した実例

    ホームページ制作で大切なのは事業への想い!集客成功した実例をご紹介

山梨のホームページ制作業者LINE登録