• Web

集客に強いホームページ制作の方法!お問い合わせ獲得できるコツ

集客に繋がるホームページ制作

山梨県でホームページ制作しているディープラスの遠藤です。

ホームページ制作を検討している方や既にホームページがある方で「作るならしっかり集客できるものにしたい」「1件でも多くお問い合わせ獲得して集客に繋げたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか?

ホームページが集客に強くなることによって、24時間365日いつでもお問い合わせ獲得することができます。
私どもお客様の中にもホームページから安定してお問い合わせ獲得されている方が多くいらっしゃいます。

そこで今回は集客に強くなるホームページの制作方法を少しだけご紹介していきます。

この記事を書いた人

遠藤 晃太(えんどう こうた)

山梨県を拠点としているディープラスの代表、遠藤です。
Webに興味を持ち、制作技術や集客方法を習得。これまで大手サイト制作などの経験もあります。
サイトからの集客アップして副業から本業に変更した事業者様やスタッフ増員された事業者様がいます。

・2012年8月、ディープラス立ち上げ
・趣味はスノーボードや車中泊

サイト訪問者にとって最善のご提案をします。
他社に勝てるホームページ制作はもちろん、Web広告、SNS運用についてもご相談ください。

お問い合わせフォーム LINEで相談してみる

1.ホームページへの集客方法

まず「ホームページ=集客」というように一緒ではなく、それぞれ切り離して考えていく必要があります。
ホームページができたらすぐに集客へ繋がるとお考えの方が多くいますが、そういう訳ではありません。

ホームページはお店や企業情報が集まった箱です。そして集客はホームページとなる箱へ誘導する方法のことを指します。
したがってホームページ公開してすぐ集客に結び付けたいと考えている場合は、どうやって集客していくかを制作と同時に考えていく必要があります。

集客に強くなるホームページ制作方法をご紹介していく前に、ホームページへの集客方法をみていきましょう。

1-1.SEO対策(検索エンジン)

集客に強いホームページ制作

SEO対策とは、Search Engine Optimizationの略で、GoogleやYahooなどの検索エンジンで上位表示になる事をいいます。

最近ではSNSやYouTubeなどの人気でSEO対策の価値が下がりつつあると一部ではいわれていますが、悩みや情報を調べるために検索エンジンを使っている方は一定数いるので必要不可欠な方法といえます。

私どもディープラスにもネット検索から様々なキーワードでホームページを見つけていただき、お問い合わせやご相談をいただいています。

1-2.SNSの活用

SNS集客でホームページ制作

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略で、facebookやTwitter、Instagram、LINEなどサービスの総称をいいます。

個人の趣味でSNSを利用するイメージが強いですが、フォロワーが増えてくるとお問い合わせ獲得に繋がるなど、事業として活用することができます。

1-3.MEO対策

集客に繋がるホームページ制作の方法

MEO対策とは、Map Engine Optimizationの略で、「近くのお店」と検索した時にGoogleマップ内で上位表示になる事をいいます。

上位表示になる事でお店近くのエリアからお問い合わせ獲得(集客)に繋がりやすくなります。

1-4.ネット広告

広告で集客に繋がるホームページ制作

ネット広告は、検索結果広告やSNS広告、YouTube再生中に表示される動画広告など様々な方法があります。
ターゲットを絞って広告配信することができるので、内容によってはチラシやポスティングより効果的な方法になります。

SEO対策は時間をかけていく方法ですが、それに対してネット広告はすぐ結果が出やすい方法ですので、求人募集や短期キャンペーンなどオススメです。

 

その他、集客方法としてポータルサイトやアフィリエイト、プレスリリース、リアルではチラシやポスティング、電話営業などありますが業種や集客目的に合わせて使い分けをおこないます。

2.集客に強くなるホームページの制作方法

ここまで集客方法をご紹介してきましたが、次はいよいよ集客に強くなるホームページ制作の方法をご紹介していきます。

集客を考えたホームページにするためには、多種多様で様々な方法があります。
そこで、よくやってしまいがちな5つのパターンと一緒にご紹介していきます。

2-1.綺麗なデザインだけを考えてホームページ制作している

綺麗なデザインのホームページ制作

ホームページ制作するときに綺麗なサイトデザインを追求したくなります。しかし、サイト訪問者は綺麗なデザインだけを求めていません。

もちろん事業やコンセプトに合わせたデザインにしてイメージは大切な事ですが、サイトデザインだけを見て問い合わせする人はほとんどいないでしょう。
サイト訪問者が一番求めているのは信頼や価値のある情報ではないでしょうか?

  • 実在している会社かどうかホームページを確認
  • まずはホームページをみてからお問い合わせしてみる

「デザイン < ホームページ情報」というようにデザインよりホームページに掲載する情報に力を入れる事で集客に繋がるホームページを目指せます。

2-2.ターゲットが明確ではない

ターゲットを明確にしてホームページ制作

ホームページ制作する前にターゲットが明確でない事が多くあります。

  • 20代から50代の女性

このようなターゲットの場合、範囲が広いので集客に繋がりやすいと思われがちですが、逆効果で集客に繋がりにくくなります。

そこで、対面した時にイメージできる客層を考えながら、決めていく方が集客に結びついてきます。

例えば、

  • 20代、女性
  • 主婦で子ども2人がいて、家族4人暮らし
  • 都内在住で主な交通手段は電車
  • 趣味はカフェ巡り
  • Instagramを毎日チェックしている

ダーツのように狙いをしっかり定めて明確化にすることで、よりリアルになってホームページに掲載する情報もより明確化になるので、集客に繋がりやすくなります。

2-3.ホームページ公開後に更新が止まってしまっている

更新を続けるホームページ制作

ホームページを公開してから、よくある事なのですが更新が止まってしまっている事です。

  • ホームページ公開して1ヶ月経過したけど、お知らせが止まっている
  • ブログの更新が止まっている

このようにホームページの情報が止まってしまって、サイト訪問者が感じる事は「事業していないのかな?」「もしかして休業している?」という点です。
特に最近では、新型コロナによって多くのお店や企業が倒産しました。

それによって今まで以上にサイト訪問者はホームページの更新がされていないと「廃業している」というイメージが付きやすい可能性が考えられます。

サイト訪問者の目的は、「ホームページを見て情報を知ること」です。
ホームページ内の更新は店内のレイアウト変更と同じように、定期的に行っていく事が大切になります。

2-4.ホームページの現状が把握できていない

アクセス分析で集客に繋がるホームページ制作

ホームページの現状が把握できていないと、ホームページで何を更新したらいいのか分からなくなります。

そこで、どのくらいの訪問者がいるのか?どんなキーワードに興味があって訪問しているのか?などを知るためにアクセス分析する必要があります。

アクセス分析をして、それを基に情報発信することによって訪問者が欲しい情報を提供することができます。訪問者の層と異なる内容の情報提供していると、充実したホームページの内容になっていても集客には繋がりにくい可能性も考えられます。

2-5.ホームページの動線が繋がっていない

ホームページ制作で誘導

ネット検索やSNS、広告などから誘導してホームページにたどり着いた多くの訪問者。
しかし、サイトを閲覧するだけで何もアクションがなく、他サイトへ流れてしまう場合があります。

そこでホームページでの最終アクションが何か?ともう一度考えてみてください。

  • 来店
  • 商品購入
  • 予約
  • お問い合わせ

多くのホームページでは、サイト内の動線が繋がっていない場合が多くあります。

例えば、ネット検索からブログ記事を見つけた訪問者がいるとします。記事内容を確認して一度相談してみたい!と感じていただいてもお問い合わせフォームが無かったり、電話番号が見つけることができなければ、気づかないうちに見込み顧客を逃がしていることに繋がります。

ホームページはページ同士を繋いで1件でも多くのお問い合わせを獲得するように構成することで集客に強くなるホームページが目指せます。

3.業種や客層に合わせた集客方法が大切

代表的な集客方法や、よくやってしまいがちな5つのパターンと集客に強くなるホームページ制作の方法についてご紹介してきました。
ここまでご紹介してきた集客方法と制作方法を業種や目的に応じて組み合わせる事で集客に強いホームページとなるでしょう。

まずは、ターゲットの明確化や更新が止まってしまっているなど、心当たりがあるかどうかを確認して改善していくようにしましょう。

ちなみにディープラスでは、これまで様々な業種のお客様へお問い合わせ獲得に繋がるようにご提案して実践を繰り返し、多くの声をいただいてきました。

  • サロンで集客増加によりスタッフ増員
  • ブログやお知らせ発信によって、多くのお問い合わせ獲得
  • サイトリニューアル後に商品注文を獲得
  • 狙ったキーワードで検索上位表示を達成
  • 年間目標だった集客数を約半年で達成
  • 集客成功でき、2店舗目の運営
  • 求人募集で目標とした求人者数の達成

もし、集客にお悩みを抱えているなら、いろんな方向から分析を行い細分化、そして改善案をさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先はメールフォーム、またはお電話(090-5878-4193)にてお待ちしております。電話の場合には「集客の件で」とお伝えください。
※電話での受付時間は、平日の9時から17時30分です。打ち合わせ中などで出られない場合は、折り返しご連絡いたします。

関連記事

  1. 【失敗しないホームページ制作】抑えておきたい大切な5つのポイント

  2. Yahoo!ジオシティーズ

    「Yahoo!ジオシティーズ」が終了!サービス利用者は引越しの準備を

  3. サイト制作状況

    【2023年3月】進捗作業をご紹介

  4. 被リンク効果

    【集客アップに期待】被リンクの重要性と登録にオススメサイトをご紹介

  5. google検索

    【2021年最新】Googleで検索順位が上がった方法を公開します

  6. インスタのストーリーズ

    Instagramのストーリーズにリンクが貼れるようになりました

LINE登録