今回の記事は制作技術向けの内容をご紹介します。
Webサイト制作を行っていると、「ユーザーが必要な情報をすぐに探せるようにしたい」という要望は非常に多いです。
求人サイト、不動産サイト、中古車販売サイトなど、情報量が多いページでは特に「絞り込み検索機能」が欠かせません。
私たちが管理しているサイトの一部でも、こうしたニーズに応えるために絞り込み検索プラグインを導入しています。
その中でも特に信頼して使用しているのが、長野県の株式会社ファーストエレメントが開発・販売している「FE Advanced Search」です。
今回は、このプラグインの魅力や実際の運用で感じたメリット、そして驚くほど手厚いサポート対応についてご紹介します。
目次
1. FE Advanced Searchとは?
「FE Advanced Search」は、株式会社ファーストエレメントが開発したWordPress対応の絞り込み検索プラグインです。
サイト訪問者が条件を指定して目的の情報をスムーズに見つけられるようにする機能を提供しており、求人情報や中古車、不動産物件、商品カタログなど、幅広いジャンルのWebサイトで活用されています。
このプラグインの特長を簡単にまとめると次の通りです。
- 複数条件での検索に対応(例:地域・価格帯・職種・キーワードなど)
- 管理画面から柔軟に設定可能
- テーマやデザインに合わせたカスタマイズが容易
- 高速な検索処理
- 検索条件をURLパラメータで保持可能
見た目のデザインや操作性も洗練されており、管理画面から直感的に設定できるため、技術的な知識がそこまで深くなくても導入できます。
特に「複雑な条件検索を実装したいけど、外部開発だとコストがかかる…」という場合に最適な選択肢です。
2. 実際に運用して感じたメリット
私たちが管理している複数のWordPressサイトでも「FE Advanced Search」を導入しています。
ここでは、実際に使ってみて感じたメリットを具体的に挙げてみます。
2-1. 導入のしやすさと安定した動作
導入方法は非常にシンプルで、プラグインをインストールして設定を行うだけで基本的な絞り込み検索が実現できます。
特別なコードの記述が必要なく、WordPressのカスタム投稿タイプやカスタムフィールドと連携できるため、既存サイトにもスムーズに組み込むことができます。
また、導入後の動作も安定しており、ページの表示速度に影響が出にくい点も大きなメリットです。
検索処理が重くなるとユーザーの離脱率が上がってしまいますが、FE Advanced Searchはその点もよく考えられた設計になっています。
3. アップデートで発生する稀な不具合とその対応
便利で高機能なプラグインですが、運用を続けていると数年に一度の頻度で不具合が発生することがあります。
これは、プラグイン自体の問題というよりも、WordPressで使用しているテーマや他プラグインとの相性によって起こるケースが多いです。
例えば、WordPressや他のプラグインをアップデートした際に、検索結果が正しく表示されなくなる、または特定条件でエラーが出るといった現象が起こることがあります。
このような状況は、どのプラグインでも長期運用していれば避けられない部分でもあります。
しかし、FE Advanced Searchのすごいところは、その後のサポート対応にあります。
4. 株式会社ファーストエレメントの太っ腹サポート体制
不具合が発生した際、私たちは開発元の株式会社ファーストエレメントに相談することがあります。
ここで毎回感じるのが、「サポートの手厚さが本当にすごい」ということです。
問い合わせを行うと、技術担当の方が丁寧に状況を確認し、可能な範囲で具体的な解決方法を案内してくださいます。
もちろんセキュリティ上の理由から、詳細はここではお伝えできませんが、私たちの運用サイトで実際に発生した不具合についても改善策を提示していただき、無事に解消することができました。
以下はご回答いただいた内容になります。(一部、セキュリティ上の観点で変更しています)
お世話になっております。
原因がわかりました。
テーマの●●●●.phpの最後に記述された指定が、FEASのパスワード保護の指定とコンフリクトしていました。
添付画像のようにしていただければ正常に検索結果が表示されます。
テーマのコンフリクトする可能性は今後も起こりうるので実装方法の見直しを行いたいと思います。
一般的に、WordPressプラグインの開発会社では「基本サポートなし」または「有料サポートのみ」というケースも多い中で、可能な限り無料で柔軟な技術サポートを行ってくれる姿勢には本当に頭が下がります。
5. 買い切り価格+永久アップデートの安心感
「FE Advanced Search」の販売価格は59,800円(税込)です。
一見すると高額に思われる方もいるかもしれませんが、Web制作業者の立場からするとこの価格設定はむしろ良心的です。
というのも、次のような理由があるからです。
- 一度購入すればインストール回数は無制限
- 永久アップデート対応
- 無料サポート(可能な範囲で)付き
多くの有料プラグインでは、「サイト1件ごとにライセンス費用が必要」だったり、「1年ごとに更新料が発生」したりします。
しかし、FE Advanced Searchは買い切りで一生使えるという点が大きな魅力です。
実際、私たちも複数のクライアントサイトに導入していますが、都度ライセンスを購入する必要がないため、制作コストを抑えながら高品質な検索機能を提供できています。
また、長期的に運用する中でWordPressの仕様が変わっても、開発元が定期的にアップデートを行ってくれるため、安心して使い続けられるという信頼感があります。
6. 制作業者目線でのおすすめポイント
制作・保守の立場から見ても、FE Advanced Searchは次の点で非常に優れています。
- 複雑な条件検索をノーコードで実装可能
- デザイン調整やカスタマイズの自由度が高い
- クライアント向けの操作マニュアルも作りやすい
- 日本国内の開発・サポート体制
- 長期運用を前提にした安定性
特に、問い合わせ対応やアップデート対応まで日本語で丁寧にサポートしてもらえる点は、国内開発ならではの安心感があります。
「外国製のプラグインでトラブル対応が難しい…」という経験をされた方なら、この価値を実感できるはずです。
7. 絞り込み検索を導入すべきサイトとは?
FE Advanced Searchのような絞り込み検索機能は、次のようなサイトで特に力を発揮します。
- 求人サイト(職種・勤務地・雇用形態などで検索)
- 不動産サイト(地域・間取り・価格帯で検索)
- 中古車販売サイト(メーカー・年式・価格などで検索)
- 商品カタログサイト(カテゴリ・ブランド・価格などで検索)
- 施設検索サイト(エリア・特徴・設備で検索)
ユーザーが目的の情報にすぐ辿り着けるようになることで、滞在時間の延長・離脱率の低下・成約率の向上が期待できます。
SEOの観点から見ても、ユーザー体験(UX)の向上は非常に重要な要素です。
8. まとめ
今回は、株式会社ファーストエレメントが開発する「FE Advanced Search」についてご紹介しました。
長年にわたり複数サイトで利用していますが、機能性・安定性・サポート体制のどれを取っても非常に優れています。
数年に一度のアップデート時に不具合が出ることはあるものの、その都度しっかりと対応していただけるため、制作・保守を行う私たちにとって大変心強い存在です。
価格だけを見ると一見高く感じるかもしれませんが、買い切りでインストール無制限・永久アップデート・無料サポート付きという点を考えると、むしろコストパフォーマンスは抜群です。
もしあなたが、
- サイトに絞り込み検索機能を導入したい
- 安定性と信頼性のあるプラグインを探している
- 長期的に運用できる仕組みを整えたい
と考えているなら、FE Advanced Searchを強くおすすめします。
国内開発・充実サポート・買い切りライセンスという3拍子揃ったこのプラグインは、今後も安心して利用できる頼もしいツールです。
※本記事は、実際にプラグインを運用しているディープラスの体験をもとに執筆しています。
※製品仕様や価格は執筆時点の情報であり、最新情報は株式会社ファーストエレメントの公式サイトをご確認ください。
→ 絞り込み検索プラグイン「FE Advanced Search」公式サイト
お気軽にお問い合わせください
遠藤 晃太(えんどう こうた)

Web制作や集客方法に強い関心を持ち、これまで多くの企業様のWeb集客を支援してきました。
大手サイト制作の経験を活かし、副業から本業へと移行された事業者様や、Webからの問い合わせ増加に伴いスタッフを増員された企業様など、数多くの成功事例があります。
・2012年8月、ディープラス立ち上げ
・「渋谷 美容室」「(地域名)動物病院」など、Google検索で10位以内にランクイン
・趣味はスノーボードや車中泊
お客様のWebサイトに最適な提案をし、他社に負けないホームページ制作を提供します。Web広告やSNS運用についても、ぜひご相談ください。



















